藤相鉄道 |
明治44(1911)年11月 |
藤相鉄道株式会社設立 |
大正2(1913)年11月 |
大手〜藤枝新(現・駿鉄藤枝)開通 |
大正3(1914)年 9月 |
藤枝新〜大井川開通 |
大正4(1915)年 5月 |
大幡(現在廃止)〜細江開通 |
大正4(1915)年 9月 |
細江〜遠州川崎(現・本榛原)開通 |
大正4(1915)年11月 |
大井川〜大幡人車軌道開通 |
大正7(1918)年 6月 |
遠州川崎〜相良開通 |
大正13(1924)年 4月 |
大井川〜大幡鉄道開通 大手〜相良全線を軌間1067mmに改軌 藤枝地区にて乗合自動車営業開始 |
大正14(1925)年 1月 |
駿河岡部〜大手開通 駿河岡部〜相良全線を600V電化
大手〜新藤枝複線化 |
大正15(1926)年 4月 |
相良〜地頭方開通 |
大正15(1926)年11月 |
呉服町(現在廃止)〜駿河岡部開通 |
昭和8(1933)年 4月 |
新藤枝〜大井川複線化 |
昭和10(1935)年 5月 |
堀之内軌道運輸株式会社を合併 |
昭和18(1943)年 5月 |
中遠鉄道株式会社・静岡電気鉄道・静岡乗合自動車・静岡交通自動車と合併、静岡鉄道株式会社となる |
|
中遠鉄道 |
大正元(1912)年 8月 |
中遠鉄道株式会社設立 |
大正3(1914)年 1月 |
新袋井(現・駿鉄袋井)〜新横須賀(現・遠州横須賀)開通 |
大正9(1920)年 7月 |
新袋井〜新横須賀全線を軌間1067mmに改軌 |
大正14(1925)年 4月 |
新横須賀〜南大坂開通 |
昭和2(1927)年 4月 |
南大坂〜新三俣開通 |
昭和18(1943)年 5月 |
藤相鉄道株式会社・静岡電気鉄道・静岡乗合自動車・静岡交通自動車と合併、静岡鉄道株式会社となる |
|
城東馬車鉄道→御前崎軌道→堀之内軌道運輸 |
明治31(1898)年 9月 |
城東馬車鉄道株式会社設立 |
明治32(1899)年 8月 |
堀之内(現・菊川)〜南山開通 |
大正6(1917)年 1月 |
御前崎軌道株式会社に社名変更 |
大正10(1921)年11月 |
軌道事業を堀之内軌道運輸株式会社へ譲渡 |
大正12(1923)年12月 |
南山〜池新田開通 |
大正13(1924)年 7月 |
西横地〜南山を軌間1067mmに改軌、動力変更 |
大正14(1925)年 5月 |
堀之内〜西横地を軌間1067mmに改軌、動力変更 |
昭和10(1935)年 5月 |
藤相鉄道株式会社に合併 |
|
中泉軌道→中泉軌道運送 |
明治40(1907)年 6月 |
中泉軌道株式会社設立 |
明治42(1909)年10月 |
中泉(現・駿鉄磐田)〜池田橋(廃止)・森下(現・駿鉄豊田)〜源平新田(現・長森)開通 |
大正4(1915)年 5月 |
中泉運送株式会社と合併、中泉軌道運送株式会社に社名変更 |
大正9(1920)年 7月 |
中泉〜池田橋・森下〜源平新田動力変更 |
大正14(1925)年11月 |
天竜電気鉄道株式会社に合併 |
|
天竜電気鉄道株式会社 |
明治42(1909)年3月 |
大日本軌道株式会社浜松支社が馬込(現在廃止)〜萱場(現在廃止)を開通を開通、その後板屋町(遠州浜松)〜中ノ町まで開通 |
大正8(1919)年10月 |
大日本軌道株式会社が浜松支社を遠州軌道株式会社に譲渡 |
大正10(1921)年 8月 |
遠州軌道株式会社が遠州電気鉄道株式会社に社名変更 |
大正13(1924)年 2月 |
遠州馬込〜遠州浜松開通 遠州馬込〜中ノ町を軌間1067mmに改軌、DC600V電化 |
大正14(1925)年 4月 |
天竜電気鉄道株式会社設立 遠州電気鉄道株式会社より中ノ町線(遠州馬込〜中ノ町)を譲受 |
大正14(1925)年11月 |
中泉軌道運送株式会社を合併 |
大正15(1926)年11月 |
中泉〜長森(源平新田)を軌間1067mmに改軌、DC600V電化 森下〜池田橋を軌間1067mmに改軌 長森〜薬師開通 |
昭和2(1927)年 6月 |
天竜川遊園開業(戦時中に閉園) |
昭和12(1937)年 2月 |
薬師〜中ノ町・森下〜池田橋廃止、遠州馬込〜中泉の路線名を中泉線に改称 |
昭和18(1943)年11月 |
光明電気鉄道株式会社・遠州秋葉自動車株式会社・気賀自動車株式会社と合併、天竜鉄道株式会社となる |
|
光明電気鉄道株式会社 |
大正14(1925)年 6月 |
光明電気鉄道株式会社設立 |
昭和3(1928)年11月 |
新中泉(現・駿鉄磐田)〜田川(現在廃止)開通 |
昭和4(1929)年12月 |
田川〜神田公園前(現・上野部)開通 |
昭和5(1930)年12月 |
神田公園前〜二俣町(現・本二俣)開通 |
昭和6(1931)年 9月 |
二俣町〜山東開通 |
昭和7(1932)年12月 |
山東〜船明開通 |
昭和14(1939)年 7月 |
田川〜阿蔵国鉄に売却し、田川〜船明運転休止(新中泉〜田川の運転となる) |
昭和15(1940)年 6月 |
野部駅(現・豊岡)を新設し、新中泉〜野部の運転となる |
昭和18(1943)年11月 |
天竜電気鉄道株式会社・遠州秋葉自動車株式会社・気賀自動車株式会社と合併、天竜鉄道株式会社となる |
|
天竜鉄道株式会社 |
昭和18(1943)年11月 |
天竜電気鉄道株式会社・光明電気鉄道株式会社・遠州秋葉自動車株式会社・気賀自動車株式会社と合併、天竜鉄道株式会社となる |
昭和22(1947)年 5月 |
運休となっていた野部〜船明を廃止 |
昭和24(1949)年12月 |
駿遠電気鉄道株式会社に合併 |
|
駿遠電気鉄道株式会社 |
昭和18(1943)年 5月 |
藤相鉄道株式会社・中遠鉄道株式会社・静岡電気鉄道株式会社・静岡乗合自動車株式会社・静岡交通自動車株式会社が合併、静岡鉄道株式会社となる |
昭和22(1947)年 1月 |
駿遠電気鉄道株式会社設立 |
昭和22(1947)年 6月 |
静岡鉄道株式会社より静岡市内線(安西〜静岡駅前)・藤相線(呉服町〜地頭方)・堀之内線(堀之内〜池新田)・中遠線(新袋井〜新三俣)・秋葉線(新袋井〜遠州森町)・一部乗合自動車事業を譲受 |
昭和23(1948)年 1月 |
新三俣〜池新田開通 |
昭和23(1948)年 9月 |
地頭方〜池新田開通 |
昭和24(1949)年12月 |
天竜鉄道株式会社を合併 |
昭和31(1956)年11月 |
大井川〜新相良複線化 |
昭和34(1959)年 4月 |
新磐田(現・駿鉄磐田)〜五十岡開通 |
昭和35(1960)年 9月 |
遠州馬込〜新磐田・東田町〜奥山の架線電圧をDC1500Vに昇圧 |
昭和36(1961)年 4月 |
ほくえんワンダーランド営業開始 |
昭和37(1962)年 9月 |
静岡市内線(呉服町〜安西)廃止、静岡駅前〜呉服町を駿遠線に統合 秋葉線(新袋井〜遠州森町)廃止 |
昭和38(1963)年 7月 |
堀之内線(菊川〜池新田)廃止 |
昭和39(1964)年11月 |
天神町〜国吉高架化 |
昭和40(1965)年 4月 |
静岡駅前〜新袋井・新磐田〜五十岡の架線電圧をDC1500Vに昇圧 |
昭和41(1966)年 4月 |
長森〜新磐田高架化 |
昭和45(1970)年 1月 |
貸切バス部門を駿遠観光自動車株式会社(現・三国バス株式会社)に分社 |
昭和49(1974)年 6月 |
丸子佐渡〜駿河岡部運休 |
昭和49(1974)年 7月 |
静岡駅前〜丸子佐渡・新藤枝〜相良・五十岡〜新磐田運休 |
昭和49(1974)年12月 |
静岡駅前〜駿河岡部運転再開 |
昭和50(1975)年 2月 |
新藤枝〜相良・五十岡〜新磐田運転再開 |
昭和60(1985)年 4月 |
駿電浜松(現・駿鉄浜松)〜天神町開通、遠州馬込駅廃止
伝馬町〜鴨江車庫(現・鴨江寺駅)開通(平成6年10月より営業開始) |
昭和61(1986)年10月 |
駿電静岡(現・駿鉄静岡)〜手越原(地下新線)開通、静岡駅前〜手越原(旧線)廃止 |
平成5(1993)年11月 |
バス事業磐田営業所、遠州豊田営業所(廃止)を株式会社スンデンバス(現・西部駿鉄バス株式会社)に分社(後に浜松中央営業所(現・鴨江営業所)、奥山営業所、二俣営業所も移管) |
平成7(1995)年 9月 |
ほくえんワンダーランド閉園 |
平成17(2005)年 1月 |
東駿鉄道株式会社と合併、鉄道等の事業を駿遠鉄道株式会社に譲渡 |
|
駿遠鉄道株式会社 |
平成16(2004)年 4月 |
株式会社吉原食販から駿遠鉄道株式会社に社名変更 |
平成17(2005)年 1月 |
駿遠電気鉄道株式会社及び東駿鉄道株式会社から鉄道等の事業を譲受 |
平成17(2005)年 4月 |
バス事業蒲原営業所・清水営業所・焼津営業所・藤枝営業所・相良営業所を中部駿鉄バス株式会社に移管 |
平成21(2009)年 6月 |
遠州神戸〜静岡空港開通 |
|